2017.03.15 Wednesday
東日本大震災から6年。京友禅体験を通して交流会をしよう。
東日本大震災から6年。
避難生活をされている方もまだまだ大変な状況が続いておりますが、 今後もデザイナーとして出来ることを少しずつ続けていきたいと思います。
以前より印刷物などで関わらせていただいております、
京都発・ママ達による福島こども応援プロジェクト「ミンナソラノシタ」の京友禅体験教室&広域避難者交流会に参加してまいりました。
普段から京友禅の体験ができる「京友禅体験工房 丸益西村屋」様で行われたこのイベントでは、
俳優の梅沢富美男さんやイラストレーターの黒田征太郎さん、
画家のMAYA MAXXさんなどがこの時のために、
京友禅の染め型の作品を描き下ろしていただいております。
そんな蒼々たる方々の中、私もデザインを提供させていただきました!
京友禅は初めての体験でしたが、
染料の量少しでも微妙に違う表情が出たりと非常に奥が深く
いい経験ができました。
京友禅体験の後は、参加されている方々との交流会が行われ、
避難されている方々から直接話しが聞けて、
色々と考えさせられる一時でした。


避難生活をされている方もまだまだ大変な状況が続いておりますが、 今後もデザイナーとして出来ることを少しずつ続けていきたいと思います。
以前より印刷物などで関わらせていただいております、
京都発・ママ達による福島こども応援プロジェクト「ミンナソラノシタ」の京友禅体験教室&広域避難者交流会に参加してまいりました。
普段から京友禅の体験ができる「京友禅体験工房 丸益西村屋」様で行われたこのイベントでは、
俳優の梅沢富美男さんやイラストレーターの黒田征太郎さん、
画家のMAYA MAXXさんなどがこの時のために、
京友禅の染め型の作品を描き下ろしていただいております。
そんな蒼々たる方々の中、私もデザインを提供させていただきました!
京友禅は初めての体験でしたが、
染料の量少しでも微妙に違う表情が出たりと非常に奥が深く
いい経験ができました。
京友禅体験の後は、参加されている方々との交流会が行われ、
避難されている方々から直接話しが聞けて、
色々と考えさせられる一時でした。


デザイン事務所 ▶ CHIBA DESIGN[DESIGN]
ショップ ▶ CHIBA DESIGN[SHOP]
2016.03.26 Saturday
毎日の事だからこそ少し良いモノを。
この歯磨き粉は良いです。

以前までは歯磨きの際、たまに歯茎から出血しておりましたが、
この歯磨き粉を使用してからは殆ど出血しなくなりました。
磨き後も歯茎が引き締まった感じがし、口の中がスッキリします!


容量の割に値段は安くないですが、
1回の使用量も米粒2.3粒程度と少量ですので、
軽く1ヶ月以上は持ちます。

以前までは歯磨きの際、たまに歯茎から出血しておりましたが、
この歯磨き粉を使用してからは殆ど出血しなくなりました。
磨き後も歯茎が引き締まった感じがし、口の中がスッキリします!


容量の割に値段は安くないですが、
1回の使用量も米粒2.3粒程度と少量ですので、
軽く1ヶ月以上は持ちます。
デザイン事務所 ▶ CHIBA DESIGN[DESIGN]
ショップ ▶ CHIBA DESIGN[SHOP]
2016.03.04 Friday
世界一予約のとれないレストラン
スペイン北東部にある
フェラン・アドリアとジュリ・ソレールが経営するレストラン「エル・ブリ」。
革新的な料理によって世界的に有名になり、
予約希望者が殺到しているレストランだそうです。
4月から10月までの半年間しか営業しておらず、
残りの期間はメニューの開発と研究に費やしている
一風変わったレストランです。
惜しまれつつも2011年7月に閉店してしまったのですが、
このレストランの裏側に迫った
ドキュメンタリー映画を先日観ました。

エル・ブリの写真集は持っていて
映像でも観てみたいと思って購入したんですが、
試行錯誤、実験に近い作業を繰り返し積み重ねることにより、
新しい料理を生み出される様子が、
淡々とした流れの中ではありながら
情熱がひしひしと伝わるそんな映画でした。
以前から料理とデザインは似ている所があると思っておりました。
最高の作品を創るには徹底的な準備と研究、
そして情熱と愛情を持って創ることにより、
より説得力のある新しい作品が生み出されると私は思っております。
フェラン・アドリアとジュリ・ソレールが経営するレストラン「エル・ブリ」。
革新的な料理によって世界的に有名になり、
予約希望者が殺到しているレストランだそうです。
4月から10月までの半年間しか営業しておらず、
残りの期間はメニューの開発と研究に費やしている
一風変わったレストランです。
惜しまれつつも2011年7月に閉店してしまったのですが、
このレストランの裏側に迫った
ドキュメンタリー映画を先日観ました。

エル・ブリの写真集は持っていて
映像でも観てみたいと思って購入したんですが、
試行錯誤、実験に近い作業を繰り返し積み重ねることにより、
新しい料理を生み出される様子が、
淡々とした流れの中ではありながら
情熱がひしひしと伝わるそんな映画でした。
以前から料理とデザインは似ている所があると思っておりました。
最高の作品を創るには徹底的な準備と研究、
そして情熱と愛情を持って創ることにより、
より説得力のある新しい作品が生み出されると私は思っております。
デザイン事務所 ▶ CHIBA DESIGN[DESIGN]
ショップ ▶ CHIBA DESIGN[SHOP]
2015.03.11 Wednesday
この日を忘れない。
デザイン事務所 ▶ CHIBA DESIGN[DESIGN]
ショップ ▶ CHIBA DESIGN[SHOP]
2014.11.13 Thursday
第二弾!!
またまた作りました。Tシャツを。
完全に趣味の自分用ですが、
5色も作ってしまいました。
今回は何かうまくいかず、
3つスクリーンを無駄にしてしまいましたが、全体的には満足いく仕上がりでした。
中でもナチュラルカラーのが個人的に一番いい感じです。
デザインには色々と意味があるんですが、興味のある方は直接お尋ねください(笑)





完全に趣味の自分用ですが、
5色も作ってしまいました。
今回は何かうまくいかず、
3つスクリーンを無駄にしてしまいましたが、全体的には満足いく仕上がりでした。
中でもナチュラルカラーのが個人的に一番いい感じです。
デザインには色々と意味があるんですが、興味のある方は直接お尋ねください(笑)





デザイン事務所 ▶ CHIBA DESIGN[DESIGN]
ショップ ▶ CHIBA DESIGN[SHOP]
2014.10.21 Tuesday
DANCE REVIVE! ダンスで魂を再生させろ!!
来週の子どものダンス発表会に備えて、
オリジナルTシャツを作りました。
久しぶりに仕事以外で物作りをしましたが、
これはこれでやっぱ楽しいもんです。
しかし、近年の家庭用シルクスクリーン印刷は素晴らしいですね!
こんなボクでも比較的簡単に出来ちゃいました。
結構オススメです!

発表会用

子どもの友達用

何故か私用

最後にシルクスクリーン版
お疲れさまでした!
オリジナルTシャツを作りました。
久しぶりに仕事以外で物作りをしましたが、
これはこれでやっぱ楽しいもんです。
しかし、近年の家庭用シルクスクリーン印刷は素晴らしいですね!
こんなボクでも比較的簡単に出来ちゃいました。
結構オススメです!

発表会用

子どもの友達用

何故か私用

最後にシルクスクリーン版
お疲れさまでした!
デザイン事務所 ▶ CHIBA DESIGN[DESIGN]
ショップ ▶ CHIBA DESIGN[SHOP]
2014.09.05 Friday
最近のお気に入り。
最近はまっているのが、
木内酒造さんの「常陸野ネストビール」です。

ホップの苦味と香ばしさが良い感じです。
その流れで…

こんな本も買っちゃいました。
これを読んでるとまたまたビールが飲みたくなります…。

ちなみにコチラはモンドくんの特製ブックカバーです。
木内酒造さんの「常陸野ネストビール」です。

ホップの苦味と香ばしさが良い感じです。
その流れで…

こんな本も買っちゃいました。
これを読んでるとまたまたビールが飲みたくなります…。

ちなみにコチラはモンドくんの特製ブックカバーです。
デザイン事務所 ▶ CHIBA DESIGN[DESIGN]
ショップ ▶ CHIBA DESIGN[SHOP]
2014.08.26 Tuesday
坂田さん。
デザイン事務所 ▶ CHIBA DESIGN[DESIGN]
ショップ ▶ CHIBA DESIGN[SHOP]
2014.08.24 Sunday
今、話題の。
デザイン事務所 ▶ CHIBA DESIGN[DESIGN]